今回は、ドルチェグスト『エスペルタ』について、早速レビュー!
『エスペルタ』ってどんなマシンなのか?もう一つの最新ドルチェグスト「ジェニオアイ」と何が違うのか?興味深々の方も多いと思いますので、早速!『エスペルタ』について徹底レビューしたいと思います。
この記事を読んでもらえれば、『エスペルタ』がいいのか?それとも『ジェニオアイ』がいいのか?わかると思いますので、ドルチェグストの購入を検討している方はぜひ参考にしてください(*^_^*)
コレおすすめです!
【レビュー】ドルチェグスト『エスペルタ』ってどんなコーヒーメーカー?

【最新型】ネスカフェ・ドルチェグスト『エスペルタ』とは?

		2019年4月1日に新発売されたドルチェグスト『エスペルタ』
ドルチェグストとは、ネスレ社が手掛ける世界累計販売台数4,500万台突破の「カプセル式コーヒマシン」!その最新モデルとなる『エスペルタ』!
(2019年4月1日発売)
この『エスペルタ』の最大の特徴は、「2種類の抽出方法」が選べるところ!
新機能として「エスプレッソブースト」「ハンドドリップモード」の2種類の抽出方法が追加されました。
また、ドルチェグストで初めてとなるスマホアプリにも対応しています!(Bluetooth・WiFi機能搭載)
新機能
- 2種類の抽出方法が追加
 - スマホのアプリに対応
 
2種類の抽出機能とは?
| エスプレッソブースト | ハンドドリップモード | 
 
蒸らす工程を加えることで  | 
 
じっくりと時間を掛けて抽出することで、  | 
| 45秒低程度、時間をかけてより濃く抽出します。 | 抽出量が多い時でも、飲み物を味を引き出すためじっくり(3~5分程度)抽出します。 | 
		この2つの抽出方法については、後ほど詳しくご説明したいと思います。
ドルチェグスト『エスペルタ』の「機能&特徴」を口コミレビュー

		特徴&スペック
| ドルチェグスト『エスペルタ』 | |
| 発売日 | 2019年4月1日~ | 
| 型番 | MD9779S | 
| 抽出タイプ | オートストップ型 | 
| オートオフ機能 | オートオフ機能付き5分 | 
| ポンプ圧力 | 最大15気圧 | 
| 抽出温度 | 85度(±5度) | 
| 電源 | 100V、50/60Hz | 
| 消費電力・待機電力 | 1460W・0.4W | 
| タンク容量 | 1400ml | 
| サイズ | 横幅21.5cm 高さ36.5cm 奥行26.7cm  | 
| 重さ | 約2.6kg | 
| 機能 | アプリ機能対応 Bluetooth機能 2種類の抽出機能 電源オートオフ機能  | 
【オートストップ機能】とは、
抽出時、コーヒーの量が適量になると自動で止まる機能。
【オートオフ機能】とは、
抽出後、一定時間たつと電源が自動でOFFになる機能。
エスペルタの「取扱説明書」を見ると。

ドルチェグスト「エスペルタ」の取扱説明書

ドルチェグスト『エスペルタ』の使い方!実際にコーヒーを淹れてみてわかった口コミレビュー

		【作り方】コーヒーの淹れ方は、超簡単3ステップ!
		淹れ方の手順
- 電源を入れる
 - カプセルをセットする
 - カプセル目盛り(抽出量)を合わせて、抽出ボタンを押す
 

以上の3ステップ!
		▼▼では、その3ステップを具体的に解説していきますね~。▼▼
【STEP①】電源ボタンを押して「電源ON」
マシン天辺のボタンを押します。

【STEP②】カプセルをセット
カプセルホルダーを取り出します。

カプセルホルダーに「カプセル」をセットします。

【STEP③】カプセル目盛り(抽出量)を合わせて、抽出スタート
カプセルホルダーをマシンに戻し、カプセル目盛りを合わせます。

抽出ボタンを押して、抽出スタート!


抽出が止まれば、コーヒーの完成!

		これが『エスペルタ』で淹れたコーヒーです。

「エスペルタ」で淹れたスターバックスカプセル「ハウスブレンド」
使用カプセル
ちなみに、使用したカプセルはスターバックスカプセル「ハウスブレンド」です。
【レビュー】ドルチェグスト『エスペルタ』の2種類の抽出機能とは?
最新モデルの『エスペルタ』では、2種類の抽出モードが選べるように!
この新機能が搭載されているマシンは、今のところ『エスペルタ』のみになっています。
2種類の抽出方法とは
- エスプレッソブースト
 - ハンドドリップモード
 
※この2つのモード以外に「通常のモード」もあります。
では、この2つの抽出モードは実際どんな感じで抽出されるのかレビューしたいと思います。
【抽出①】『ハンドドリップモード』をレビュー!
| ハンドドリップモード | 
 
じっくりと時間を掛けて抽出することで、  | 
| 抽出量が多い時でも、飲み物を味を引き出すためじっくり(3~5分程度)抽出します。 | 
『ハンドドリップモード』で実際に淹れてみました。

■「ハンドドリップモード」で淹れる手順
- モードの切り替え
 - あとの手順は通常と同じ
 
まず、モードの切り替えですが、マシンの天辺になる「電源ボタン」を押してモードを切り替えます。
「ハンドドリップモード」で淹れる場合は、モードを切り替えるだけの操作でOK!
あとの手順は、通常通りカプセルをセットして抽出するだけです。
抽出時間は「3~5分」程度。
3~5分程度かけて、じっくり抽出していきます。

抽出が止まれば完成!

「ハンドドリップモード」で淹れたコーヒーの『味の感想』

「ハンドドリップモード」で淹れたスターバックスカプセル「ハウスブレンド」
味の感想
「ハンドドリップモード」で淹れたコーヒーは、通常で淹れたコーヒーに比べると、少しまろやかな味わいになっています。
角が取れて丸くなったイメージ。
時間をかけて抽出しているので、雑味が入っていないのかもしれません。
あっさりした飲みやすいコーヒーが好きな人には、「ハンドドリップモード」で淹れたコーヒーがおすすめです。
あと見た目的な違いを言うと、クレマ(泡)がなくなっています。クレマ(泡)が嫌いな人にもおすすめです。
【抽出②】『エスプレッソブースト』をレビュー!
| エスプレッソブースト | 
 
蒸らす工程を加えることで  | 
| 45秒低程度、時間をかけてより濃く抽出します。 | 
『エスプレッソブースト』で実際に淹れてみました。

■「エスプレッソブースト」で淹れる手順
- モードの切り替え
 - あとの手順は通常と同じ
 
手順は「ハンドドリップモード」と同じで、モードを切り替えるだけでOKです。
あとは、通常通り!!
抽出時間は「45秒」程度。
45秒程度かけて、じっくり抽出していきます。

「エスプレッソブースト」で淹れたコーヒーの『味の感想』

エスプレッソブーストで淹れたスターバックスカプセル「コロンビア」
味の感想
正直、通常のコーヒーを比べてもあまり大きな違いは感じませんでした。
「ちょっと濃いかなぁ?」ぐらいの感じです。
そもそも、このモードは「エスプレッソ」タイプのメニュー用なので、濃い味わいのメニューが基本になっています。
今回「エスプレッソブースト」を試したカプセルも、「エスプレッソ」タイプのメニューです。(※コロンビア)
ドルチェグスト「エスペルタ」のお手入れ方法を口コミレビュー!

ドルチェグスト「エスペルタ」のお手入れ方法
		【レビュー】スマホのアプリ(ネスカフェ アプリ)で出来る事とは?

スマホのアプリ(ネスカフェ アプリ)で出来る事をまとめると、こんな感じです。
- 好みの量(抽出量)を調整できる
 - 温度を調整できる(高温・中温・低温)
 - 好みの抽出方法(量や温度)を設定できる
 - アプリでコーヒーを淹れるとポイントが貯まる
 - 困りごと・対策方法が簡単に調べられる
 - ネスレの最新情報(新商品など)がわかる
 
- メニュー画面

 - 抽出量の設定

 - 温度の設定

 
アプリの詳しい内容については、こちらの記事で説明しています。
- 
																																										
																																					 - 
																	
ドルチェグスト ジェニオアイを実際使って違い&口コミを感想レビュー!使い方・アプリ・お手入れ・最安値まで徹底解説!
続きを見る
 
【レビュー】新型ドルチェグスト「エスペルタ」と「ジェニオアイ」の違いを比較してみた!

同じ日に新発売された最新モデルのドルチェグスト『エスペルタ』と『ジェニオアイ』!
この2つのマシンは「何が違うのか?」気になっている人も多いと思いますので、2つのマシンの違いを比べてみました。
| エスペルタ | ジェニオアイ | 
![]()  | 
![]()  | 
| アプリ機能搭載 | アプリ機能搭載 | 
スマホの「アプリ」に対応しているマシンは、今のところ最新モデルの2機種のみ!
機能・スペック・価格の違いを「表」にして比較してみました!
		| 種類 | エスペルタ | ジェニオアイ | 
  ![]()  | 
 ![]()  | 
|
| 発売日 |  2019年 4月1日  | 
 2019年 4月1日  | 
| 販売場所 | 全国 | 全国 | 
| タイプ | オートストップ式 | オートストップ式 | 
| 機能 | Bluetooth機能 2種類の抽出機能 電源オートオフ機能  | 
Bluetooth機能 WiFi機能 デジタル表示 電源オートオフ機能  | 
| アプリ対応 | アプリ対応 | アプリ対応 | 
| 操作部分 | ボタン式 | ホイール&ボタン式 | 
| ポンプ圧力 | 最大15気圧 | |
| メニュー | 同じ | |
| 味 | 同じ | |
| 使い方 | 
基本は同じ | |
|  アプリで作れる 2種類の抽出が可能  | 
アプリで作れる | |
| お手入れ | 同じ | |
| 電源 | 100V、50/60Hz、定格消費電力1460W | |
| 大きさ | 横幅21.5cm 高さ36.5cm 奥行26.7cm  | 
横幅16.5cm 高さ30.0cm 奥行23.1cm  | 
| 重さ | 2.7kg | 2.6kg | 
| タンク容量 | 1400ml | 650ml | 
| 市場価格 | 15,856円 | 13,455円 | 
| 公式サイト | ー | 14,530円 | 
| 無料 レンタル  | 
なし | あり | 
主な違いは「2種類の抽出機能」のみ!?
違い
2つのマシンの主な違いは、2種類の抽出機能があるかないかの違いだけ!!
デザインなど細かい違いはありますが、基本的な機能はほとんど同じです。
ですので、
2種類の抽出を楽しみたい人は「エスペルタ」がおすすめですが、そうじゃない人は値段が安い「ジェニオアイ」でもいいかもしれません。
価格差はどれぐらい?
『ジェニオアイ』について、より詳しく知りたい人は!

より詳しくはこちらの記事で!
- 
																																										
																																					 - 
																	
ドルチェグスト ジェニオアイを実際使って違い&口コミを感想レビュー!使い方・アプリ・お手入れ・最安値まで徹底解説!
続きを見る
 
ドルチェグストを購入するか迷っている人におすすめ!

ドルチェグストは、こんな人におすすめ!
こんな方におすすめ
- カフェ並のいろんなメニューを自宅で簡単に飲みたい人
 - 手間なく簡単に美味しいコーヒーが飲みたい人
 - 時間のない忙しい朝でも美味しいコーヒーが飲みたい人
 - コーヒーが一番美味しい最適な温度で飲みたい人
 - 使い方やお手入れが簡単なマシンがいい人
 - マシン代を節約して、無料で使いたい人
 
こんな人には『ドルチェグスト』がおすすめです。
ドルチェグストのキャンペーン情報
コレおすすめです!
ドルチェグストの全種類の違いとは?
ドルチェグストの全種類の違いについて、知りたい人はこちらの記事で。
- 
																																										
																																					 - 
																	
ドルチェグスト本体の全種類を比較|おすすめ機種&違いを徹底解説!
続きを見る
 
合わせて読みたい記事
\ドルチェグストの超まとめ/
ドルチェグスト関連のおすすめ記事
- 
																																										
																																					 - 
																	
ドルチェグスト本体の全種類を比較|おすすめ機種&違いを徹底解説!
続きを見る
 
- 
																																										
																																					 - 
																	
ドルチェグストの全カプセルおすすめ人気ランキング!ネスカフェドルチェグストのカプセルはどれがいいのか違いを比較!
続きを見る
 
- 
																																										
																																					 - 
																	
ドルチェグスト ジェニオアイを実際使って違い&口コミを感想レビュー!使い方・アプリ・お手入れ・最安値まで徹底解説!
続きを見る
 
- 
																																										
																																					 - 
																	
【動画有】ドルチェグストの使い方&掃除方法を徹底レビュー!
続きを見る
 
- 
																																										
																																					 - 
																	
本音暴露!ドルチェグストの口コミ評判|本当はまずい?実際5年使った感想レビュー!コーヒーの味、使いやすさ、お掃除など本当の所を解説
続きを見る
 
【Q&A】ドルチェグストをより詳しく
マシンが無料レンタルできるサービス
各マシン(機種)/比較
使い方/お掃除方法
専用カプセル/互換カプセル
その他の関連/トラブル対処
   						           		 
							
																																					




