【比較】バリスタとドルチェグストの違いを超解説|どっちがいいか徹底レビュー!使い方・お手入れ・味・コスト|3年以上使った結論とは!

【口コミ】ネスカフェ「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いを比較した結果!どっちがいいのか?徹底レビュー!

はてなさん
『バリスタ』と『ドルチェグスト』って、

買うならどっちがいいかなぁ?

バリスタ君
やっぱり、この2つで迷うよね。どっちも人気マシンだし!

ネスレの大人気コーヒーマシン!

  • ネスカフェゴールドブレンド「バリスタ」
  • ネスカフェ「ドルチェグスト」

テレビCMでもよく見かけるマシンですし、

「どっちの方がお得なの?」
「どっちの方が美味しいの?」
「どっちの方が使い勝手がいいの?」
「失敗しないのはどっち?」
などなど

どっちも同じネスレのマシンなので、どっちを買おうか迷ってしまいますよね。

今日のポイント(結論)

実際に3年以上「バリスタ」も「ドルチェグスト」も毎日使ってきた経験から

 

スバリ!

  • 「味」「メニューの豊富さ」「お手入れ」なら『ドルチェグスト』がおすすめ!
  • 「安さ」「失敗のリスクの無さ」なら『バリスタ』がおすすめです!

実際、私は「飲みメニュー」によって使い分けています。(*^_^*)

今回は、 ネスカフェ『バリスタ』と『ドルチェグスト』の違いを徹底比較し、それぞれの特徴・使い方・お手入れのし易さ・コーヒーの味(美味しさ)・結局どちらのマシンがおすすめなのか?について、実際に使ってきた経験を口コミレビューしたいと思います。

【比較】「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いをレビュー!

【口コミ】ネスカフェ「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いを比較レビュー!

では、早速!「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いを分かりやすいようにまとめてみました。

【一目瞭然】違いを「表」にしてみました。

 機種 バリスタ ドルチェグスト
 
タイプ インスタントタイプ レギュラーコーヒータイプ
機能 アプリ機能
オートストップ機能
オートオフ機能
アプリ機能
オートストップ機能
オートオフ機能
コーヒーの種類
【6種類】
ブラック
ブラック(マグサイズ)
カプチーノ
カフェラテ
エスプレッソ
アイスコーヒー
【20種類以上】
リッチブレンド
オリジナルブレンド
レギュラーブレンド
ローストブレンド
モカブレンド
カフェラテ
エスプレッソ
アイスコーヒーブレン
アイスカプチーノ
カプチーノ
ラテマキアート
チョコチーノ
などなど
  スターバックス「カプセル」が新登場
(※5種類)
使用タイプ エコ&システムパック
(詰め替え用)
専用カプセル
1杯あたりの価格 約20円~ 約58円~
抽出時間
(1杯あたり)
40秒~1分
(※メニューにより異なる)
10秒~30秒
(※メニューにより異なる)
電気代 ■1杯あたり
約0.7~1.0円
■24時間電源ON
約2.2~2.5円
(※メニューにより異なる)
■1杯あたり
約0.6~0.9円
■24時間電源ON
約0.8~1.1円
(※メニューにより異なる)
 サイズ 横幅 15.5cm
高さ 32.3cm
奥行 30.6cm
※バリスタ50の場合
横幅 16.5cm
高さ 30.0cm
奥行 23.1cm
※ジェニオアイの場合
重さ 3.4kg 2.6kg
マシン価格 定価 3,980~7,980円 定価 3,980~18,800円
無料レンタル できる

詳しくはこちら>>

できる

詳しくはこちら

見た目(デザイン)の違い

バリスタ君
見た目の違いはこんな感じです。

写真のマシンは、

  • バリスタ ➡ バリスタ50(fifty)
  • ドルチェグスト ➡ ジェニオi(アイ)

【口コミ】ネスカフェ「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いを比較!どっちがいいのか?徹底レビュー!

左:バリスタ50 右:ジェニオアイ

【比較】ネスカフェ「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いを口コミレビュー!

【比較】ネスカフェ「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いを口コミ!

バリスタ君
パット見は、ドルチェグストの方がコンパクトだよね~。

では、それぞれの違いについて詳しく見ていきたいと思います。

【比較】『バリスタ』と『ドルチェグスト』の「コーヒーの種類&味(美味しさ)」の違いをレビュー!

【口コミ】ネスカフェ「バリスタ」とドルチェグストを比較!コーヒーの味はどっちが美味しいのか徹底レビュー!

まず、一番気になるのが「作れるコーヒー」の違いについてですよね。

「作れるメニューはどう違うのか?」
「どっちのコーヒーが美味しいのか?」

【違い①】作れるメニューの種類

スバリ!「バリスタ」と「ドルチェグスト」の一番の違いは、作れるメニューの違いです。

各マシン メニューの種類
バリスタ 6種類
ドルチェグスト 20種類以上

作れるメニューの数が全然違います!!

ネスカフェ・バリスタで作れるメニューは「6種類」

  • ブラックコーヒー
    ①ブラックコーヒー
  • ブラックコーヒー(マグサイズ)
    ②ブラック(マグ)
  • カプチーノ
    ③カプチーノ
  • カフェラテ
    ④カフェラテ
  • エスプレッソ
    ⑤エスプレッソ
  • ネスカフェ・バリスタ アイスコーヒー
    ⑥アイスコーヒー
バリスタ君
どのコーヒーもクレマ(泡)がいい感じです。

バリスタの詰め替えコーヒー(エコ&システムパック)には、いろんな種類が!

バリスタ専用の詰め替えコーヒー(エコ&システムパック)

ただ、作れるメニューは6種類ですが、詰め替えコーヒーには「味わい別」でさまざなな種類があります。

詰め替えコーヒー(エコ&システムパック)の種類と価格
エコ&システムパック 量(杯数) 価格(税込) 1杯の値段
・ネスカフェ ゴールドブレンド
・ネスカフェ ゴールドブレンドコク深め
70g
(35杯)
708円 約20円
110g
(55杯)
1,068円 約19円
ネスカフェ ゴールドブレンド
(カフェインレス)
60g
(30杯)
783円 約26円
ネスカフェ 香味焙煎
・深み ・丸み
55g
(27杯)
738円 約27円
ネスカフェ プレジデント
60g
(30杯)
969円 約32円

※他にも「アイスコーヒー」や「オーガニックコーヒー」なんかもあります。

バリスタ君
ですので、バリスタで作れるメニューは「6種類」ですが、厳密に言えば他にもたくさんの種類のコーヒーが味わえます!

ドルチェグストで作れるメニューは「20種類」以上

ドルチェグストのカプセル全種類

ドルチェグスト専用カプセルの種類と価格
専用カプセル 量(杯数) 価格(税込) 1杯の値段
オリジナルブレンド 1箱:16杯分 1,185円 約74円
リッチブランド 1箱:16杯分 約74円
レギュラーブランド 1箱:16杯分 約74円
レギュラーブレンド カフェインレス 1箱:16杯分 約74円
エスプレッソ インテリア 1箱:16杯分 約74円
ローストブレンド 1箱:16杯分 約74円
モカブレンド 1箱:16杯分 約74円
アイスコーヒーブレンド 1箱:16杯分 約74円
カプチーノ 1箱:8杯分 約148円
アイスカプチーノ 1箱:8杯分 約148円
カフェオレ 1箱:16杯分 約74円
ラテ マキアート 1箱:8杯分 約148円
チョコチーノ 1箱:8杯分 約148円
ティーラテ 1箱:8杯分 約148円
宇治抹茶 1箱:16杯分 約74円
宇治抹茶ラテ 1箱:8杯分 約148円

※などなど、他にもあります。

さらに!『スターバックス』カプセルも新登場(※6種類)

ドルチェグストのスタバ カプセル全種類の口コミレビュー

ドルチェグスト「スターバックス カプセル」

さらに、ドルチェグストに「スターバックス」の味が楽しめる6種類のカプセルが新登場!!

スタバのコーヒーが自宅で簡単に味わえるようになったので、スタバファンには最高ですよね(*^_^*)

こちらが、その6種類のスタバカプセルです。

ハウス ブレンド ライトノート ブレンド コロンビア カプチーノ ラテ マキアート
スターバックス ハウス ブレンド ネスカフェ ドルチェ グスト 専用カプセル スターバックス ライトノート ブレンド® ネスカフェ ドルチェ グスト 専用カプセル スターバックス コロンビア ネスカフェ ドルチェ グスト 専用カプセル スターバックス カプチーノ ネスカフェ ドルチェ グスト 専用カプセル スターバックス ラテ マキアート ネスカフェ ドルチェ グスト 専用カプセル
980円 980円 980円 980円 980円
ドルチェグスト専用カプセル

たくさんの「味・メニュー」を楽しみたいなら断然「ドルチェグスト」がおすすめです!

なぜなら、
「ドルチェグスト」は、20種類以上のカフェメニューが楽しめるから!

バリスタ君
種類の豊富さなら圧倒的に「ドルチェグスト」ですよね!
実際に、淹れてみた写真がこちらです。
スターバックス カプセル「キャラメルマキアート」

スターバックス カプセル「キャラメルマキアート」

スターバックス カプセル「カプチーノ」

スターバックス カプセル「カプチーノ」

【違い②】コーヒーの味(美味しさ)

【口コミ】ネスカフェ「バリスタ」とドルチェグストのコーヒーの味を比較レビュー!どっちが美味しい?

バリスタの味わい
ネスカフェ プレジデント コーヒー写真

ネスカフェ「プレジデント」の写真

 

バリスタのコーヒーは、ドルチェグストに比べると味わいは「あっさり目」です。万人に愛されるような味わいで飲みやすいコーヒーになっています。ですので、コーヒーにそこまでこだわりがない人で手軽にコーヒーを楽しみたい人におすすめです。(※ブラックの場合)

濃さ 3.0
苦味 2.5
酸味  2.5
香り 3.0

※注意:詰め替えコーヒー(エコ&システムパック)の種類によって味は変わります。

ドルチェグストの味わい
ドルチェグストのスターバックスカプセル「ハウス ブレンド」を飲んでみた口コミ感想レビュー!

スターバックス カプセル「ハウスブレンド」の写真

ドルチェグストのコーヒーは、一般的なコーヒーに比べると「少し濃いめ」の味わいになっています。味・風味がしっかり楽しめるコーヒーになっているので、インスタントコーヒーに飽きた人・こだわり派の人におすすめです!(※ブラックの場合)

濃さ 4.0
苦味 3.0
酸味  3.0
香り 3.0

※注意:カプセルの種類によって味は変わります。

クレマ(泡)を楽しみたいなら、バリスタがおすすめ!

ドルチェグストに比べると、バリスタの方がクレマ(泡)がしっかりできるので、クレマ(泡)を楽しみたい人にはバリスタがおすすめです。

バリスタ君
たしかに、クレマ(泡)はバリスタの方がキレイに出来てるよね~。

【比較】『バリスタ』&『ドルチェグスト』の「使い方」の違いをレビュー!

【口コミ】ネスカフェ「バリスタ」と「ドルチェグスト」の使い方の違いを比較レビュー!どっちが便利?

では、次に「使い方」と「お手入れ方法」についてはどうなのか?使い勝手が悪いマシンはイヤですもんね(*^_^*)

スバリ!!

  • 使い勝手については、正直どちらも大差はありません。どちらもすごく簡単!
  • ただ、お手入れはドルチェグストの方が簡単です!

バリスタの使い方(コーヒーの淹れ方)をレビュー

ネスカフェ・バリスタの使い方(淹れ方)はボタンを押すだけ!

ネスカフェ・バリスタ50の使い方

バリスタは「ボタンを押すだけ」なので超簡単!

バリスタのコーヒーの淹れ方は、めちゃめちゃ簡単です。

正直、インスタントコーヒーを作るより簡単!

なぜなら、
「ボタン」を押すだけだから!

流石のインスタントでも「ボタンを押すだけ」というわけにはいきませんよね。(*^_^*)

淹れ方の手順

  1. 「電源ボタン」を押す
  2. 「メニューボタン」を押す

以上、後は完成を待つだけです。

ドルチェグストの使い方(コーヒーの淹れ方)をレビュー

ドルチェグスト「ジェニオアイ」の使い方

ドルチェグスト「ジェニオアイ」の使い方

ドルチェグスト「ジェニオアイ」の使い方は、簡単3ステップ!

『ドルチェグスト』の使い方も、めちゃめちゃ簡単です。

基本的なコーヒーの作り方は、3ステップだけ!(*^_^*)

淹れ方の手順

  1. 電源を入れる
  2. カプセルをセットする
  3. カプセル目盛り(抽出量)を合わせて、抽出ボタンを押す

以上、後は完成を待つだけです。

ドルチェグスト「ジェニオアイ」の使い方3ステップ

注意

今回、説明したドルチェグストの使い方は最新モデル「ジェニオアイ」の使い方です。

基本的な使い方はどのドルチェグストでも同じですが、機種によって若干の違いはあります。

バリスタ君
正直、使い方については大差なく、どちらもめちゃめちゃ簡単です。

【比較】『バリスタ』&『ドルチェグスト』の「お手入れ方法」の違いをレビュー!

では、次は「お手入れ(掃除)」についてはどうなのか?

バリスタのお手入れ方法(掃除に仕方)をレビュー

最新バリスタ50 トレイ 水洗い

【毎日のお手入れ】バリスタは、毎日お手入れしなくても大丈夫!

正直、バリスタは毎日お手入れしなくても全然大丈夫です!

気になる人は、トレイの「水洗い」だけで十分です!

ただ、正直私は「トレイの水洗い」さえしてないです(笑)!
本当は、小まめに毎日お手入れした方がいいのでしょうが、正直めんどくさいんですよね~(*^_^*)

「毎日お手入れしなくても本当に大丈夫なの?」と疑問に思う人もいると思いますが、全然大丈夫!

私は毎日のようにバリスタを使ってますが、故障したこともないので全然大丈夫だと思います。

【たまの掃除】バリスタを分解してお手入れ!

バリスタ50 分解 写真

「バリスタ50」を分解した写真

たまにお手入れする場合も、
「バリスタ」なら簡単に分解できるので、内部のお手入れも簡単です。

引っ張って外すだけなので、慣れれば「10秒で分解できます。

あとは、水洗いすればOK!

しっかりお手入れしたとしても、大した手間はかからないので安心です。

各部品を水洗い!

ドルチェグストのお手入れ方法(掃除の仕方)をレビュー

ドルチェグストのお手入れ方法(掃除)

【毎日のお手入れ】ドルチェグストも、毎日お手入れしなくても大丈夫!

ドルチェグストも、バリスタ同様に毎日お手入れしなくても全然大丈夫です!

たまに、水洗いするだけで十分!!

水洗いする部分も「カプセルホルダー」と「トレイ」だけなので、めちゃめちゃ簡単です。

お手入れ(掃除)は、ドルチェグストの方が簡単!

正直、お手入れ(掃除)は、バリスタよりもドルチェグストの方が簡単です!

なぜなら、分解する必要がないから!

ドルチェグストには分解するところがありませんので、お手入れする場合は上記の「カプセルホルダー」と「トレイ」を洗うだけになります。

ですので、お手入れの際に分解する必要がない分「ドルチェグストの方が簡単!」と言えます。

【比較】『バリスタ』&『ドルチェグスト』の「費用(安さ)」の違いをレビュー!

1ヵ月あたりにかかるお金を比べてみると。

一番安いメニュー(ブラックコーヒー)の価格で比べてみました。
(※価格はメニューにより異ります。)

バリスタ ドルチェグスト
1杯あたりの値段 約20円~
(定期便の場合)
 約57円~
(お届け便の場合)
1ヶ月あたりの費用
1日1杯
(30日)で
約600円 約1,710円
1日2杯
(30日)で
約1,200円 約3,420円
1日3杯
(30日)で
約1,800円 約5,130円
※上記の価格は、定期便(お届け便)に申し込んだ場合の価格です。 

「コーヒーにお金をかけたくない」「節約したい」という方は、
1杯あたりの価格、1ヶ月あたりのコストが安い、バリスタがおすすめです!

バリスタとドルチェグストとでは、
1日に3杯飲むと、1ヶ月で「約3,330円の差」があります。

3,420円を節約したい!とう人には「バリスタ」がおすすめです!

 

注意

上記の価格は、下記に申し込みした場合の「最安値」価格です。

■バリスタの「最安値:約20円~」は、

【公式】バリスタの『マシン無料のコーヒーカートリッジお届け便』>>

に申し込みした場合

■ドルチェグストの「最安値:約57円~」は、

【公式】ドルチェグストが無料レンタルできるサービス>>

に申し込みした場合

【比較】『バリスタ』&『ドルチェグスト』の「無料レンタル」サービスの違いをレビュー!

比較!ドルチェグストのキャンペーンとバリスタのキャンペーンどっちがお得?それぞれのキャンペーン内容の違いを比較してみました。

実は、「バリスタ」も「ドルチェグスト」も、マシン本体を無料でレンタルできるサービスがあります。

では、そのサービスとはどんな内容なのか?分かりやすいように比較してみました。

【比較】マシン本体が無料でレンタルできるサービス

バリスタ ドルチェグス
内容 バリスタ用の詰め替えコーヒー(エコ&システムパック )を「定期購入」することで、バリスタ本体が「無料レンタル」できる。 ドルチェグストの専用カプセルを「定期購入」することで、ドルチェグスト本体が「無料レンタル」できる。
対象マシン バリスタi(アイ) 最新ジェニオi(アイ)
かかるお金 詰め替えコーヒー代と送料だけ
(市場最安値で買える)
カプセル代と送料だけ
(市場最安値で買える)
選べるコース なし 1回「6箱以上」のお届け(10%オフ)
1回「4箱以上」のお届け(5%オフ)
定期頻度 2か月に1回
3か月に1回
4か月に1回
2か月に1回
条件 3回以上の継続
毎回1本以上の詰め替えコーヒー(エコ&システムパック)の定期購入
3回以上の継続
毎回「6箱以上」or「4箱以上」のカプセルの定期購入
故障時 無料で交換 無料で交換
解約時 解約金なし
マシンの返却のみ
解約金なし
マシンの返却のみ
期間限定の特典 マグカップ1個
ブライトスティック1箱
ショッピングポイント:2000円分(条件あり)
バラエティカプセル1箱(17杯分)1480円分
ショッピングポイント:500円分
公式サイト 

詳しくはこちら>>

詳しくはこちら

2つのサービス内容を比べてみるとこんな感じ。

『ドルチェグストの無料サービス』の方が、お得な理由!?

どちらのサービスも内容的には大した違いはありませんが、

ドルチェグストの無料サービスでは、最新モデルのマシンがレンタルできます!!(※バリスタは、旧モデル)

普通に買えば「1万円以上」はするマシンなので、それが無料で使えるわけですから、単純に考えて「1万円 以上お得!!」になるわけです。

『バリスタの無料サービス』の方が、申し込みやすい!?

『バリスタのサービス』の申し込み条件の方が、ドルチェグストに比べるとハードルが低く、申し込みやすい条件になっています。

毎回最低「1本」の詰め替えコーヒーを購入すればOK!!

定期購入の頻度も「2ヵ月ごと」~「4ヵ月ごと」まで選ぶことも可能です。

詳しくはこちらの記事で!

比較!ドルチェグストのキャンペーンとバリスタのキャンペーンどっちがお得?それぞれのキャンペーン内容の違いを比較してみました。
比較!ドルチェグストのキャンペーンとバリスタのキャンペーンどっちがお得?それぞれのキャンペーン内容の違いを比較してみました。

続きを見る

【まとめ】バリスタとドルチェグスト!結局どっちがいい?

【口コミ】ネスカフェ「バリスタ」と「ドルチェグスト」の違いを比較レビュー!

『バリスタ』と『ドルチェグスト』!それぞれの違いをまとめた結果がこちらです。

『バリスタ』のまとめ

こんな方におすすめ

  • あっさりした「味」を求めるなら『バリスタ』
  • コーヒーにこだわりが無いなら『バリスタ』
  • 費用の安さ・節約を求める人は『バリスタ』
  • 使い勝手は、どちらのマシンもほぼ同じ!

バリスタのキャンペーン情報

期間限定のキャンペーン情報/

なんと!今ならお得な『特典』付き

最新バリスタ本体が『無料レンタル』できちゃうキャンペーン中!!

▼▼詳しくはこちら▼▼

バリスタ本体の「無料レンタル」サービスについて!

詳しくはこちら!

ネスカフェ・バリスタのキャンペーン!「バリスタアイの無料レンタルお届け便」
2023年バリスタの最新キャンペーン!バリスタ本体無料&特典付き!バリスタのCMキャンペーン「本体+コーヒー6本が6,000円」は?

続きを見る

『ドルチェグスト』のまとめ

こんな方におすすめ

  • ラテや抹茶など、たくさんのメニューを楽しみたいなら『ドルチェグスト』
  • ミルク系(ラテなど)が簡単に飲めるのは『ドルチェグスト』
  • お手入れの簡単さを求めるなら『ドルチェグスト』
  • 無料レンタルサービスで今お得なのは『ドルチェグスト』

ドルチェグストのキャンペーン情報

\キャンペーン情報/

 

新発売モデル『ジェニオ エス』が無料レンタルできるように!

期間限定今なら特典』付きで更にお得です!

・3ヶ月ごとに1回のお届け
・最大15%OFF(5~15%OFF)で買える

▼詳しくはこちら▼
最新マシンが無料レンタルできるキャンペーン>>

ドルチェグスト本体の「無料レンタル」サービスについて!

詳しくはこちら!

ドルチェグスト 無料レンタル定期便
注意!ドルチェグスト『無料レンタル定期便』が購入より損しない3つの理由!

続きを見る

合わせて読みたい記事

\バリスタの超まとめ

おすすめ

バリスタ超まとめ

バリスタの疑問&不安にすべてお答えします!

バリスタ関連のおすすめ記事

おすすめ
バリスタの種類
2023|ネスカフェバリスタ全種類を比較!一番おすすめ機種&違いを徹底検証

続きを見る

バリスタW
最新ネスカフェバリスタW「ダブリュー」口コミレビュー!旧機種との違いは?使い方・価格などその違いを徹底解説します!

続きを見る

バリスタ デュオDuoの口コミレビュー!
【半額】バリスタ デュオDuoの口コミレビュー!他機種との違いは?お店専用のレンタルサービスも開始「バリスタ デュオプラス」動画も!

続きを見る

ネスカフェ バリスタの口コミ評判|実際に使ったリアルなレビューとアンケート調査の結果
【口コミ評判の真相】ネスカフェバリスタ3年の経験!まずい&ぬるいって本当?使い勝手は?実際に使ってみた感想と世間の良い悪い口コミまとめ

続きを見る

ネスカフェ バリスタの使い方!コーヒーの淹れ方、アプリの使い方、各種類バリスタの違いをレビュー!
【動画有】ネスカフェバリスタの使い方&掃除方法を徹底レビュー!ボタンを押すだけ?コーヒーの淹れ方~アプリ、各種類の違いまで解説!

続きを見る

【比較】バリスタとドルチェグストの違いを超解説|どっちがいいか徹底レビュー!使い方・お手入れ・味・コスト|3年以上使った結論とは!

続きを見る

【Q&A】ネスカフェ バリスタをより詳しく

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

三毛次郎(コーヒーマイスター)

毎日コーヒーを3杯以上飲んでいるコーヒーマイスター「三毛次郎」です。自宅で飲むコーヒーが好きで、どうしたら自宅で簡単に美味しいコーヒーが飲めるのか日々研究しています。最近はいろんな種類のコーヒーメーカーがあり、どれも性能がいいので「種類が多過ぎてどれを買えばいいのかわからない!」と迷っている人も多いのではないでしょうか。このサイトではそんな方のために、自宅で簡単に美味しいコーヒーが作れる『おすすめのコーヒーメーカー』情報を紹介しています。よかったらぜひ参考にしてください。

-ドルチェグスト
-, , ,

© 2023 Coffee Bon Marche コーヒーボンマルシェ